これからの時期に注意!お弁当の食中毒を防ぐ方法

気温が高くなってくると出てきがちな食中毒のニュース。
自分は大丈夫と何の根拠もなく思っていませんか?
しっかりと食中毒の対策を見直し、食べる人を守りましょう。

使うものを良く洗う

調理の基本中の基本、洗うことを徹底しましょう。
手は勿論、調理器具類は洗剤で良く洗ってすすいで乾かし、食材も綺麗に水洗いするようにしてください。
その上でおにぎりや茶きん絞りを作る時はラップをつかったり、食材の移動に菜箸やトングを使うなどしてできるだけ素手で食材に触れないようにすると衛生的です!
盛りつけるお皿もしっかり洗って乾かしておき、戸棚の中などホコリがつかないところで保管してくださいね。

食材は中まで火を通す

半熟たまごやレアのお肉は確かにおいしいですが、作ってすぐに食べない場合は食中毒の原因になることも。
お弁当などに入れるときは、必ず中まで火を通し、しっかり加熱して作るようにしましょう。
盛りつけるときも、お弁当であればしっかり冷まし、余分な蒸気を逃がしてから入れるのもポイントです。
水分があると雑菌が繁殖しやすいので気をつけましょう。

低温保管や、保管環境に気をつける

調理のときにどれだけ気をつけていても、人間が生きていて生活している以上多少の菌の付着は免れません。
ですからお弁当を持ち歩く際は必ず保冷剤で冷やして持っていきましょう。
クーラーボックスや保冷バッグなどにそれらを同時に入れられると尚良いです。
直射日光が当たる場所や気温が高くなる場所にそのまま放置しないように気をつけましょう。

水分対策に乾物を添えてみる

ご飯やおかずから出てくる水分、蒸気は気をつけていてもやはり多少は出てくるものです。
それらの対策に刻みのりや削り節、スリゴマなどの乾物を添えてみましょう。
乾物類が水分を吸って吸湿剤の役割をはたして食材の水分をコントロールしてくれます。
ただそこまで大量に入れられないこと、その働きは劇的というわけではないことから過信はしないようにしてください。
しかし、吸湿剤として働いても美味しくいただけますし、食べても安全なのでかなりおすすめの方法です。

いかがでしたか?
食中毒は身近な事故ですから、清潔な環境と新鮮な食材をつかってできる限り予防し、美味しくご飯を食べてもらいましょう。
ご飯がおいしくても食中毒になってしまったら意味がありません。
美味しく、そして健康的に食事が楽しめるように、常に気をつけておくようにしましょう!