マイホーム・マイカー購入など大きな目標のためにお金を貯めている人は、できるだけ出費を抑えようと努力しているはずです。
嗜好品の購入を控え、食材や日用品など日常的な買い物を必要最低限のレベルに徹底している人もいますよね。
なかには大好きな旅行を我慢している人もいるのではないでしょうか。
ひたすら耐える節約は長続きしづらく、ストレスが爆発してむしろ散財してしまうこともあります。
賢くコストダウンさせれば、旅行を我慢しなくてもOK!
今回は、旅行費の節約方法についてご紹介しましょう。
旅行費節約は日程選びから!ローシーズンを狙おう
旅行者が多くなるハイシーズンと、旅行する人が減るローシーズンがあります。
ハイシーズンは旅行会社や交通機関の繁忙期にあたり、宿泊料金や運賃の値段が高くなります。
例えば学生の春休みや夏休み、ゴールデンウイークやシルバーウイークの大型連休、年末年始などは旅行費が高くなるでしょう。
いっぽうローシーズンである1月中旬から2月にかけて、5月中旬から6月にかけて、11~12月中旬までの時期は安く設定されています。
基本的に、大型連休の前後に旅行日程を入れるのがおすすめです。
休前日にも当たらない平日に宿泊すれば、さらに旅行費を節約することができるでしょう。
新幹線よりも安い!高速バスで車中泊
新幹線で東京から新大阪までは1万4000円以上かかります。
しかし高速バスを使えば、3000円以下で乗車可能です。
所要時間は長くなりますが、バスに乗っているだけで1万円の節約に!
朝から遊びたい場合は、夜行バスがおすすめです。
眠っている間に目的地まで連れて行ってくれるのでホテル代の節約にもなりますね。
地方から主要都市への直通バスも増えているので、ぜひご利用ください。
新幹線を利用するなら?お得なプランを活用しよう
とにかく移動時間を短くしたいなら新幹線の利用が一番です。
しかし、その分料金が高くなります。
新幹線代をなるべく抑えたいなら「エクスプレス予約」を利用しましょう。
これは新幹線の乗車予約ができる会員制のサービスで、年会費1000円がかかります。
1年に1回でも新幹線を利用すれば元が取れるので、毎年新幹線に乗って旅行に行くと決めれば無駄になることはありません。
「EX早特21」という割引サービスを利用すれば東京から新大阪まで通常価格より3450円安く新幹線に乗れます。
その他にもさまざまな割引サービスがあるので、適用される新幹線を調べてみましょう。
そのほか、宿泊施設と新幹線のパックプラン、アクティビティなどの体験とセットになったプランもあります。
旅行会社の予約サイトでも特別なセールが催されていることがあるので、アプリや公式サイトなどを上手に活用してくださいね。