家計の中の大きな支出。自分に合った家賃にする目安!

日々の節約で一番気になるのが、大きな固定費になる家賃ですよね。
一人暮らしや二人暮らし、家族で暮らすためのお部屋探しをする上でも気になる点です。
自分の収入に対してどれくらいの金額が合っているのか、今回は家賃の目安を紹介します。

賃貸物件の家賃を決めるポイント

物件探しで気に入った物件が見つかったとしても、家賃が高すぎると、家計を圧迫し支払いが苦しくなってしまいます。
そのため、間取りや設備なども重要ではありますが、自分の希望する条件の中で優先順位を付け、優先順位の低い部分においては妥協して、無理のない家賃に収めることも大切です。
そこで重要になってくるのが、適正家賃です。
適正家賃は、月給の手取り金額で1/3を目安とします。
例えば手取り月収が25万円であれば、その1/3なので7万5千円の家賃が適正です。
適正家賃(30%)は、手取り月収×0.3 で計算します。

ボーナスや残業代は、景気に左右されたり月により残業代の変動があったりするので、家賃を決める際には考慮しない方がいいでしょう。
収入減で困ることのないように、安定して得られる収入だけで家賃を考えると安心です。

趣味や人付き合いにお金を使いたいという方も多いでしょう。
その場合は『手取りの1/4』が理想家賃となるので、その金額に家賃を抑えてみるのも良いです。
大きな固定費の家賃を抑えられれば、他の生活費や貯蓄に回せるお金も増えますよ。

 

世帯人数に合わせた適正な家賃

一人暮らしの場合は、家賃が月収を占める割合が高くなる傾向があります。
貯蓄にもお金を回せるよう、月収の25%~30%を上限に決めていきましょう。
例))手取り月収が20万円の場合
・25%:5万円以内
・30%:6万円以内

二人暮らしの場合は、どんな生活をしたいのかや将来マイホームを考えているのか、貯蓄がどのくらい必要なのかなど事情により適正家賃の金額は変わっていきます。
共働きで収入を増やしていくのか、子供を考慮し部屋数を決めるのか、希望や考えを事前に話し合いまとめておくことが大切です。
二人暮らしでは手取りの30%以内、理想としては25%以内がよいでしょう。
例))手取り月収が30万円の場合
・30%:9万円以内
・25%:7.5万円以内

夫婦と子供の場合は、3LDKなど部屋数の多い家を選ぶことが多いので、一般的に家賃が高くなる傾向があります。
万が一の時の保険や子供の教育費もかかり、世帯人数に伴って食費や光熱費なども高くなります。
家賃は可能な限り月収の25%~30%を上限とし教育費や貯蓄など
にまわせると良いでしょう。
例))手取り月収35万円の場合
・25%:8.75万円以内
・30%:10.5万円以内

いかかでしたか?
毎月かかる固定費を抑えると、大きな節約につながり貯蓄などに回せるお金も増えます。
自分の収入に合った家賃でゆとりのある暮らしをしましょう。