メイクのノリがアップ♪メイクアップツールのお手入れ法!

毎日メイクをする時に必要なのが、ブラシやパフ、チップ、ビューラーなどのメイクアップツールたちですよね。
しかし、よく見ると汚れてはいませんか?
きちんとお手入れをしていないとメイクの仕上がりまで大きく左右してしまうので注意が必要です。
そこで今回は、メイクアップツールたちのお手入れ方法についてご紹介します。

ブラシのお手入れ方法

メイクをした後のブラシの汚れは、ティッシュペーパーの上で優しく押し当てて拭き取る程度で良いです。
毛の内側に入り込んでいる汚れが気になるようなら、1週間に1度を目安にコームでかき出すことをおすすめします。
全体的に汚れがひどい時はブラシ専用のクリーナーを使いましょう。
洗い流す時は必ず水かぬるま湯で流すようにしてください。
乾かす時はブラシ部分を浮かせて横向きに置き、中心までしっかり乾かすのに3日間置いておきます。

パフのお手入れ方法

パフに付いた皮脂とファンデーションの油分が混ざり合うことにより、雑菌が繁殖しやすいため、週に1度を目安にぬるま湯と中性洗剤でやさしくもみ洗いしましょう。
こちらもパフ・スポンジ洗い専用の洗剤を使うと良いです。
洗ったら、乾いたタオルで水気を取り自然乾燥させてください。
洗っていて手触りが悪いと感じたら新しいものへ交換しましょう。

チップのお手入れ方法

チップのお手入れ方法は基本的にパフと一緒で、ぬるま湯と中性洗剤で洗います。
ただ、チップの場合強く洗うとボロボロになってしまうので優しく洗ってください。
洗剤の洗い残しがあると雑菌が繁殖する原因になるのでしっかりと洗い流さなくてはいけません。
チップの先端にあるスポンジは直射日光に当たると劣化しやすくなるので、日陰で乾燥させましょう。

ビューラーのお手入れ方法

ビューラーはゴムの部分に汚れが付きやすいため、汚れたままにしているとカールした時にまつ毛がくっついてしまい、抜け毛の原因にもなります。
ゴムについている汚れをウェットティッシュやティッシュペーパーで拭き取ってください。
ビューラーは毎回使った後に拭き取るようにしているとゴムの部分も長持ちします。
しかし、ゴムの弾力が弱くなってきて挟んだ跡が目立ってきたと感じたら、新しいゴムに交換しましょう。
新しいビューラーに買い替えるだけでも、カールの持ちがアップしますよ。

 

今回ご紹介してきたメイクツールのお手入れ方法はいかがでしたか?
メイクツールをきちんとお手入れしていないと、肌のトラブルを引き起こす原因にもなってしまいます。
きちんとお手入れをするとメイクのノリも良くなりきれいに仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね♪