日本家屋で収納と言ったら押入れですが一般的です。
しかし、一般的なクローゼットや収納庫とは奥行や構造が違うので上手く活用できず、物の出し入れに不便を感じたりデッドスペースが多くなりがちです。
せっかく備え付けの収納があるのですから有効活用してみませんか?
今回は、押入れの活用アイデアを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!
収納アイテムは押入れのサイズに合わせて選ぶ
衣類やリネン、シーズンオフの雑貨や書籍など、とにかくたくさん収納したい場合は収納ボックスや収納棚を活用するのが一番です。
しかし、押入れは奥行きがあるので、クローゼット用の収納グッズを選んでしまうとデッドスペースが生まれてしまいます。
また、押入れ用の収納グッズも発売されているので選ぶ時はサイズの確認を忘れずに。
引き戸を取り払うことで収納の幅を広げる
クローゼットや収納庫の場合は折れ戸や開き戸が付いていることが多くなっています。
開ければすべてが見渡せますが、押入れはほとんどの場合が引き戸なので収納パターンも限られてしまいます。
ならば引き戸を取り払ってしまうのはどうでしょう?
そのまま“見せる収納”としてもいいですし、カーテンやロールスクリーンを取り付ければ目隠しも可能ですよ。
引き戸をなくすことで収納できるアイテムの幅も広がりますし、風通しも良くなるので湿気対策にも効果が期待できます。
ハンガーバーを取り付けてクローゼット代わりに
内側にハンガーバーを取り付ければ押入れがクローゼットに早変わりしますよ。
奥行きがあるので少し手前に取り付けて、奥は収納棚などを設置すれば収納力も兼ね備えた即席クローゼットの完成です。
ハンガーバーは長さや材質、L字やU字など好みに合わせて選べるのでスペースを無駄なく活用できますよ。
賃貸など壁に穴を開けられない場合は突っ張り棒でも十分役割を果たすので検討してみてください。
引き戸も棚板も外し、部屋の一部として活用する
階段下のスペースを押入れとした間取りの場合、収納にするには狭い、押入れとしては奥行きがない、など使い勝手が悪いこともあります。
そんな時は思い切って引き戸だけでなく棚板も外してみましょう。
そうすると収納ではなく部屋の一部となるのでデスクやソファなどの家具を置いたり、ラックを設置してオープンな収納スペースとするのも効果的です。
今回は押入れの活用アイデアをピックアップして紹介してみました!
上手く使いこなせずに押入れをうまく使えていない人は、「どう活用したいのか」を明確にすることで使い勝手の良い収納スペースに変えられますよ。
もしも、なかなか収納をうまく使えていないと感じるのであれば、今回紹介したポイントを取り入れてみてください、