運気のアップをしたいなら睡眠中も開運タイムです。
今回は、枕の向きで変わる方位別の特徴をご紹介しましょう。
枕の向きで方位のエネルギーを吸収
風水では方位ごとに違うエネルギーが流れると考えます。
心地よく眠っている間だからこそ、方位からのエネルギーはダイレクトに影響します。
方位のプラスエネルギーを吸収して良い運気を受け取りましょう。
そこで気にして欲しいのが枕が向いている方位です。
頭がどの方位を向いているかによって、運の分野が違ってきます。
自分が欲しい運気に合った方位に枕を向けて、開運を目指しましょう。
ただし、部屋を斜めに使うような寝方はNGなので注意してくださいね。
枕の方位と運気
それぞれの方位に流れるエネルギーをご紹介しましょう。
・北枕
風水では北枕は不吉とはなりません。
むしろ地球の磁力に逆らわないため、より良い運気が吸収できる方位です。
得られるエネルギーは健康や再生、仕事や蓄財となります。
無駄をなくしてお金を貯めたい人、安眠したい人におすすめです。
・東北枕
刺激や変化のエネルギーが得られます。
平凡な毎日を変えたい人、財運を求める人におすすめです。
・東枕
若さや情報を象徴する方位となります。
老いを感じている、活力やフレッシュさが欲しい、有益な情報を求める人向きです。
・東南枕
若い女性をイメージさせる方位で、恋愛・良縁のエネルギーが流れています。
恋人が欲しい、良い結婚相手に出会いたいという人に良いでしょう。
もちろん、職場での人間関係を良くしたい場合にも使える方位です。
・南枕
芸術性やインスピレーションを司る方位です。
感性が必要な場合に効果が期待できます。
音楽・出版などの分野で成功できるエネルギーが得られます。
ただし、熟睡しにくい点に注意しましょう。
・西南枕
母をイメージさせる家庭運のエネルギーが流れます。
安定した家庭生活を求める人、子宝が欲しい人におすすめです。
夫婦仲が上手くいかない時、落ち着きが欲しい時にも使えます。
・西枕
季節なら秋を象徴する方位です。
華やかな実り、金運を司る半面、散在の傾向もあります。
安眠向きの方位なので、年配の人や不眠傾向の人は試してみましょう。
・西北枕
立身出世のエネルギーが流れます。
社会的な地位や、家庭での存在感が欲しい人にピッタリです。
特に、一家の主人を象徴する方位なので、年齢とともに出世するパワーが得られます。
枕の向きを少し変えてみるだけで、得られる運気も大きく変わってきます。
ぜひ欲しい運気を意識して、寝ている間も開運していきましょう!